投資信託はプロが運用してくれるから安心
数ある金融商品の中でも、初心者に比較的向いているのが「投資信託」(ファンド)です。ここでは、投資信託の基本的な仕組みを解説します。投資信託の種類による違いなどをチェックしてください。
証券会社で販売している「投資信託(投信)」は、投資家から集めた資金をひとまとめにして、株や債券、不動産などに分散投資するパッケージ型の金融商品です。
投資先の選定や実際の運用は、投資のプロであるファンドマネージャーが行います。少額から購入でき、運用は専門家にお任せです。分散投資でリスクを低減できるなど、初心者にとって始めやすい商品と言えます。
一般の投資信託とは別に、市場に上場している「ETF」(上場投資信託)という種類もあり、こちらは株と同様に売買できます。
上場型の投資信託「ETF」
「ETF」は上場型の投資信託で、一般の投資信託とは違います。ETFと投資信託の違いは大体こんな感じです。
種類 | 投資信託 | ETF |
上場種別 | 非上場 | 上場 |
売買手数料 | いろいろ | 安い |
信託報酬 | いろいろ | 安い |
取引時間 | 販売会社が定める時間内 | 市場の取引時間内 |
取引価格 | 基準価格(1日1回更新) | リアルタイム |
投資対象や手法がいろいろある
ひとくちに投資信託と言っても、投資対象の資産や国、運用手法などの組み合わせによって様々な商品があります。
対象資産としてはリスクは高いものの収益性に優れる株式、低リスクで安定している債券を組み入れたものが多く見られます。また、高い分配金が見込める不動産、独自の値動きを示すなどコモディティ(金などの商品)を対象とした投資信託もあります。
投資対象国も様々で、日本国内だけでなく、海外の株式や債券を中心にした商品もたくさんあります。運用手法は、リターン(運用成果)が特定の指数(日経平均株価など)に連動するように設計された「インデックス型」と、指数を上回る成果を積極的に狙う「アクティブ型」に分けられます。これらの特徴を理解しましょう。
インデックス型
日経平均株価、TOPIX(東証株価指数)など、特定の指標(インデックス)に連動するように設計されている投資信託。比較的低リスクで平均的な収益が期待できる。
アクティブ型
指標(インデックス)を上回る運用成果を目指したハイリスク・ハイリターンの投資信託。インデックス型と比べると、信託報酬などのコストが割高であることが多い。
投資信託の種類
株式
企業が発行している株式で運用する。値動きが大きいため、高いリターンが見込めるが、値下がりのリスクもある。
債券
国が発行する国債や、企業が発行する社債で運用する。発行元が破綻しない限り元金と利息を確保でき、値動きも安定しているが、高いリターンは期待できない。
不動産(REIT)
不動産投資信託と呼ばれる。オフィスビルや商業施設などの不動産を購入し、賃貸収入や売買益を分配する。分配金の利回りが高い傾向にある。
コモディティ
商品先物市場で取引されている原油や金、穀物などが投資対象。商品相場は独自の値動きを示すため、リスクヘッジ目的でも注目されている。
簡単に説明しましたが、これだけでは十分とは言えません。実際にどんな商品があり、どのように選べばよいのか是非次のブログに目を通してください。
↓その他関連に戻る↓